基本コンボ
酔いLv.0
屈弱K > 屈弱P > 立弱K > 流酔脚
画面端だと流酔脚は-1Fとなるので、流酔拳〆にするか
酔いLv上昇を狙う場合はOD流酔脚に変更する
屈弱K > 屈弱P > 立弱K > 強張弓腿 > 魔身
上のコンボよりダメージが高く酔いLvアップ可能
画面端付近だと張弓腿後、相手との距離が稼げないので魔身に反撃が入ってしまう
屈弱K > 屈弱P > 立弱K > 弱張弓腿
コンボ後、最速前ステ×2で4F有利
画面端だと最速ジャンプで詐欺飛びになる
J中K > 屈弱P×2 > 立弱K > 各種〆技
飛びからのコンボ
3発のヒット確認なので簡単
〆技
弱流酔拳、弱流酔脚、弱張弓腿、強張弓腿
J中K > 屈弱K > 屈弱P > (立弱K) > 各種〆技
飛びからのコンボ
屈弱Kにより相手が後ろ歩きなどしていれば有効
距離によっては立弱Kが入らないの注意が必要
めくり攻撃になっていれば基本的に立弱Kは入るはず
〆技
弱流酔拳、弱流酔脚、弱張弓腿、強張弓腿
J中K > 立中P > 屈弱P > 各種〆技
暴れ潰しに
〆技
弱流酔拳、弱流酔脚、弱張弓腿、強張弓腿
J強P > 屈強P > 強張弓腿 or 強流酔拳
酔いLv.1
屈弱K > 屈弱P > 鋭鍾打(弱P > 弱K > 中P) > 各種〆技
J中K > 立中P > 鋭鍾打(弱P > 弱K > 中P) > 各種〆技
酔いLv.1から鋭鍾打が利用可能となりコンボダメージが増加
酔いLv.0のときは弱流酔拳に繋いでいたが、鋭鍾打から中流酔拳にも繋がる
酔疾歩からSA3に繋がる
〆技
中流酔拳、中流酔脚、弱張弓腿、強張弓腿、弱酔疾歩
酔いLv.2
~ > 鋭鍾打(弱P > 弱K > 中P) > 弱爆廻
酔いLv.2からは爆廻が利用可能となる
弱張弓腿〆とコンボ後の状況は変わらず、ダメージが増加する
SA3にも繋がるようになる
ドライブラッシュ
ドライブインパクト
画面中央
屈強P > 各種〆技
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > 幻酔舞(屈強K > 強K > P)
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > 強P > 幻酔舞(屈強K > 強K > P)
画面端
屈中P > 立強P > 幻酔舞(屈強K > 強K > P)
月牙叉炮(SA3)追撃
強酔疾歩
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > 幻酔舞(屈強K > 強K > P)
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > J中P > 強無影蹴
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > J中P > OD無影蹴 > 幻酔舞(屈強K > 強K > P)
ドライブラッシュ > 屈KK > J強K > J中P > OD無影蹴 > 強張弓腿
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。